2006年06月26日 12:13
オーナーの山崎氏。たしか私と同じ歳。だが現在では、鹿児島でも繁盛しているBARのオーナーである。もちろん以前、私の勤め先でお世話になっていたお客様である。カクテルが上手なのは知っていた。私ウイスキー、細君パッションフルーツのカクテル。ちょっと頂いたが、カクテルはなかなかの出来である。土曜日だったせいか、ほぼ満員状態で回転しているのだが手際よく対応されている。ちょっと蛇足だが、日本と海外のバーテンダーの違いといえば・・・。日本のそれは「職人」である事の様に思える。 河岸を変えて、一年ほど前にOPENした「カクテル処 ゆらぎ」へ。
妙に日本的なこの名前に親近感が持てる。実はオーナーさんはいらっしゃらなかったのだが、私が辞める際に従業員の方々がご挨拶に見えられたのである。そのお礼の意味もあり、今回の訪問となった。これまた素敵なお店。一枚板のカウンターと、綺麗にライティングされたカクテルグラスが良い雰囲気を醸し出している。カクテルもなかなかのもの。後日談によると、その時となりに座っている細君は、同店の看板(画像)が気になってしょうがなかったらしい。カクテルグラスを湯船にしている男性。手足が痩せ細り、腹水のたまったお腹だけが異常に出ている。末期の肝硬変患者そのものだそうだ。 その後、魔の巣・ゆらぎのオーナーが修行していた名店、ハイブリッジへ。くしくもNBA全国大会観戦の為、オーナーの高橋さんは秋田に出張中との事。1杯づつ飲んで閉めラーメンへ。龍亭か小金太か、バーテンダーのお勧めが異なり迷ったが、代行のおばさん達お墨付きの小金太へ。 何故に通常ラーメンのS・SSサイズがあるのかな?と思っていたら、麺の量が通常の1.5倍程ある。なんとか完食してホテルへ戻る。25日分は明日にでもUPする。