シート考

まつを

2006年08月14日 19:23

だいぶ更新をサボってしまいました。土曜日は最後の披露宴、ラストスパートでっす!

午前中に時間があったので、ようやく自転車に乗れました。この前がひつまぶしグルメの時だったので・・・、約二週間ぶり。リハビリモードで新しいシートの試し乗りとなりました。
そんでもって今日のテーマは、?暑いので無理しない(平地コース選択・いつもより1つ低いギアで回転重視)、?ライディングポジションを意識(腰を立てる・肘の角度・足首・股が広がらないように) シートの位置が決まっていないので、アレンキーを持っていく。あれれ、携帯のホルダーにジャストフィット。まさかこの為にある訳ではないでしょうが・・・。

とりあえず10kmほど走ってみる。レールの取り付け位置は、前のポジションを計っていたので違和感なし。取り付けた時は分からなかったが、シートがかなり前傾している様。足がクルクル回る気がする。が、あまり力が入らないような・・・。

シートの前方を上げてみる。

シートの位置が、前のボントレガーと同じ位になる。(っつうっか、変える前にちゃんと計っとけよ!オートバイの時はサス長とか計ってたのに。進歩してないなぁ〜。)骨盤にちゃんと加重が掛かる。変わらぬ運足具合かな?
角度を変えて乗り比べてみると、多少前傾気味にした方がよく足が回るような気がします。下ハンを持った時も安定する様だし。トルクよりケイデンス、少しづつ前傾気味にポジションを探ってみます。

肝腎なシートの感じなんですが、20km位では分かるはずもありません。座り心地の第一印象は、多少硬い気がします。そういえばイタリアのソファー職人が、柔らかいだけではなく、ある程度硬くなければならない、みたいな事言っていたような。同じような事でしょうか?