ダリ回顧展
日本人は「ダリ」が好きの様です。ってそれ、ダリ(誰)?
たしか中学の美術の教科書に載っていた「
記憶の固執」。私を含め誰しもが、この珍妙な絵を理解出来ず、誰が描いているかと思えばこんなメルヘンチックな人。
サルバドール・ダリ(1904〜1989)
折角の日曜日、関東全域で雨。念願の(めおと)ポタリング出来ないということで、先週の土曜から始まった「
生誕100周年記念 ダリ回顧展」を見に行きました。
私も少なからず興味はあったのですが、うち嫁が酒の次に無類のダリ好き。実生活はまったくシュールではありませんが・・・。
そして目指すは、上野の森美術館。到着してビックリ!足元が悪い中、この人出。
当日券を購入する人の列。入館しても、人!ひと!!ヒト!!!80点余りの出展作それぞれに人だかりでした。
こんなに押しのけ、足踏み踏まれの展示会は生まれて初めて。
日本人はダリ、ホントに好きなんですネェ〜。