時は流れる、ものは忘れる、そして強く残ろうとあり続ける。

まつを

2011年06月23日 12:06

久しぶりに自分の事を考えてみた。

何かが起こり、それがきっかけで自分自身と向き合う。

昔のことをどんどん忘れていることに気付かされる。

忘れかけている今のさなかだから、思い出す度に内証していくのかな。

これまで、どうだったかな?

忘れかかっていて、そして何かきっかけでもないと向き合えなくなっているのかも。

こんな系統立った作業は結構好きだ。なんてったって、自分の過去を忘れずに済むのだから。


以下、facebookの記事より転記。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


僕は、最愛の人を失ったという覚えがない。

「記憶」よりむしろ「経験」や「自覚」がないという言葉が適切だろう。



失って辛かった(って言えるのかな)のは、昔付き合った彼女との別れ。

ひたすら鈍感な僕は、醒めてしまった彼女の愛に気付かずにいる。

結果的にいつも別れを彼女に切り出される事になる。


これを書きながら気付いたんだけど、別れを告げられた後の気持ちの醒めっぷり、自分で言うのもなんだけどこれは自信がある。一瞬でそれまでの想いをゴミ箱にぶちこめる、ポッカリと何かが欠落はするんだけど。

ナルシストなんだなぁ、たぶん。「あんた、ふられたよ」って事実を受け止めきれないんだろうな。


では改めて。

失って辛かったのは何かっていうと、腹が減ってるはずなのに、ポッカリ開いた穴から食欲がすべて流れ出ているのに気付いていなかったこと。胸がつっかえて通らなくて、通っても味がしなくて、食べることが好きなのに食べるのが辛くて・・・。

しかし、それは長く続かない。穴はふさがる。すぐにうまくなる。

だって、飯を食わなきゃ生きていられない。そして生き続けてなきゃ、新しい彼女には巡り合えないって分かっているからだ。






きんちゃんとむすめ



関連記事