2012年02月07日
久しぶりに自転車でポスト
今年は頑張るぞ!との意気込みを見せるために自転車を再開します。奥さんが妊娠すると旦那も太ってしまう、なんて研究結果があるらしく・・・。ホントか嘘かは解りませんが、見事に運動不足でお腹が出てしまいました。
子育てと自転車の両立、それを掌るのがローラー台!
短い時間でもいいから出来るだけ毎日乗り続ける。
早く届かないかなっ!
2010年09月19日
TTbikeは美しい。

BMC timemachine TT01

COLNAGO flight

Wilier Cento1 Crono

TREK Equinox TTXs9.9sSSL

scott plasma limited

BIANCHI PICO D2 CRONO MONO-Q AERO

SPECIALIZED S-WorksTransition

STORCK AERO2

cervelo P4

PINARELLO graal 533cde
2010年08月14日
開聞駅まで、その②。



距離 35.67km
平均速度 21.6Km/h
最高時速 50.3km/h
新しいルート、距離的にはこれで桜島と一緒か・・・。
またパンク、ケチらずにチューブとタイヤの交換しなきゃ。
2010年08月09日
七夕RIDE、開聞駅まで。



バイパスのトンネルを避け(なぜかっていいますと先日パンクしたんですよ、トンネル内で)開聞岳を目指して走ってみます。


開聞(かいもん)駅で折り返し、開聞(ひらきき)神社にお参りして農面道路を市街地方向へ戻ります。暦の上ではもう秋、七夕飾りが南国風情を感じさせます。あー、気持ち良かった、やっぱり自転車は良いですね。

時間 1:31’03
距離 31.0km
平均速度 20.4Km/h
最高時速 125.7km/h(なぜ?)
2010年05月10日
新たなるクリテリウムコースを求めて 松本IC.の彼方へ
久々に自転車カテでポスティング。
先日の自転車。以前、郡山のほたる味噌に行った時に気になっていた「かごしま健康の森公園」までリハビリライド。新たなクリテリウムコースを求めて、桜島があんな状態の今、代替案の早急な提示が必要とされている、なぜなら刻一刻っと私の体が重くなっているからだ!
思ったより広い敷地だったが、公園内を走るのは難しいかも、他の利用者に迷惑かけてしまいそうです。しかし公園周辺の起伏に富んだ、走行車両の少ない、緑の多い道路を何とかコースに出来ないかな、と検討中。
富んだ、少ない、多い、となんと人間の欲の深い事よ、終いにゃ決定せずに検討なんて言ってるわ。
先日の自転車。以前、郡山のほたる味噌に行った時に気になっていた「かごしま健康の森公園」までリハビリライド。新たなクリテリウムコースを求めて、桜島があんな状態の今、代替案の早急な提示が必要とされている、なぜなら刻一刻っと私の体が重くなっているからだ!
思ったより広い敷地だったが、公園内を走るのは難しいかも、他の利用者に迷惑かけてしまいそうです。しかし公園周辺の起伏に富んだ、走行車両の少ない、緑の多い道路を何とかコースに出来ないかな、と検討中。
富んだ、少ない、多い、となんと人間の欲の深い事よ、終いにゃ決定せずに検討なんて言ってるわ。
2010年04月10日
ちょっとそこまで。

