2006年06月27日
鹿児島の旅その?
さて2日目。
ホテルを出てバスで港へ向かう。色々考えたのだが桜島へレッツゴーする事にした。なんとこの桜島フェリー、24時間営業なのである。さすが鹿児島。料金は片道大人150円。そういえばバスも一律150円だった様な気がする。
なぜうどん?実は昨晩「ゆらぎ」で桜島の話になり、フェリーに乗ったら是非うどんを食べてほしいとの事。別にうまいわけではないが、たった12分間の船旅にかけうどん。なんだか粋だねぇ。江戸っ子である。
とはいえ、私は食べていない。妻(黄色いの)が桜島を見ながら食べている。な〜んてしてる間に桜島到着。
到着はしたのだが観光するにも足が無い。観光バス、タクシーなどなどがあるが・・・、ちょうど目の前にあったレンタカー屋へ。本日のヤマがここにあったなんてこの時点では気付くはずも無い。
それは、レンタカー屋の店主である。歳は推定80歳位。長年同じ事を言い続けている(たぶん)、最後まで言わせてよっ!ってな感じで話が長〜い。地図を使い流れるかの如く赤ペンチェックが入っていく。が、手は震えていた。
「良い思いでを・・・」と、ようやく桜島講座から開放される。2時間で6,500円、多少高いが自由に運転して回れる。
やれやれ、やっと出発だと思った時、棚の隅に置いてあった物に気付く。
ロシア引き揚げ 抑留 銀杯 と書かれているようだ。物凄く気になる。
この日の事を今後、もし後悔するとすればこの中身を見せてもらわなかった事であろう。だってこの時点では、もう長い話聞きたくなかったんだも〜ん。
曇り空ながら、ドライブへ出発。
店主の言う通り、ちゃんとルートを回る。展望ポイントが2ヶ所あったが、雲のせいで眺めは良くない。
このヘンテコなオブジェは2004年に長渕剛氏がここで?ライブをやった記念のモニュメント。
ちょうど観光バスと一緒になったここは、鳥居が埋もれている有名なスポット。しかし、おばちゃん多いな。
何事も無く一周。フェリで帰る。
磯庭園、串木野でマグロラーメンetc、いろんな案が出たが、実は昨晩私呑み過ぎ調子悪いので中央駅ビルで黒豚料理にする。
お店は「いち・にい・さん」。このお店、OPEN翌日に社員旅行で行った店なのである。
私、黒豚トンカツとそばのセット、たしか1,000円也。
うなぎの炊き込み御飯(左下)豚汁(右下)。この値段だったら安いと思う。
食事が済み屋上へ。そこには観覧車ある。最後の思い出とばかり乗り込む。
乗ろうと言い出したのは妻なのだが、実は彼女が高所恐怖症であることが解った。何故乗ろうって言ったんだい?
再上部でパチリ。ちょうど正面に桜島。
いやはや、人生で4度目の鹿児島の旅。楽しい旅であった。
Unknown
いいですねぇ。
実は僕、いつか鹿児島あたりの田舎に住みたいんです。カヌーイストの野田さんの本を読んだからですねー。灰がやばそうですが。
にしてもロシア、気になるなぁ。
Unknown
コメント有難う。いやはや、楽しい旅だったよ。
桜島の山頂付近、なかなか雲が晴れないな〜、なんて良く見たら水蒸気が上がってたみたい。ちょっぴり活動は盛んらしい。
ところでロシア、どうかしたの?