2006年08月14日
シート考
だいぶ更新をサボってしまいました。土曜日は最後の披露宴、ラストスパートでっす!
午前中に時間があったので、ようやく自転車に乗れました。この前がひつまぶしグルメの時だったので・・・、約二週間ぶり。リハビリモードで新しいシートの試し乗りとなりました。
そんでもって今日のテーマは、?暑いので無理しない(平地コース選択・いつもより1つ低いギアで回転重視)、?ライディングポジションを意識(腰を立てる・肘の角度・足首・股が広がらないように) シートの位置が決まっていないので、アレンキーを持っていく。あれれ、携帯のホルダーにジャストフィット。まさかこの為にある訳ではないでしょうが・・・。
とりあえず10kmほど走ってみる。レールの取り付け位置は、前のポジションを計っていたので違和感なし。取り付けた時は分からなかったが、シートがかなり前傾している様。足がクルクル回る気がする。が、あまり力が入らないような・・・。
シートの前方を上げてみる。
シートの位置が、前のボントレガーと同じ位になる。(っつうっか、変える前にちゃんと計っとけよ!オートバイの時はサス長とか計ってたのに。進歩してないなぁ〜。)骨盤にちゃんと加重が掛かる。変わらぬ運足具合かな?
角度を変えて乗り比べてみると、多少前傾気味にした方がよく足が回るような気がします。下ハンを持った時も安定する様だし。トルクよりケイデンス、少しづつ前傾気味にポジションを探ってみます。
肝腎なシートの感じなんですが、20km位では分かるはずもありません。座り心地の第一印象は、多少硬い気がします。そういえばイタリアのソファー職人が、柔らかいだけではなく、ある程度硬くなければならない、みたいな事言っていたような。同じような事でしょうか?
Posted by まつを at 19:23│Comments(6)
この記事へのコメント
大事なお宝・・・
に圧が加わらないセッティングですね。私は逆に後の圧を逃がして前にも分散するようほぼ水平にセッティングしてます。ほんとは若干前上がりでも良いくらいですが、それだとカッコ悪いので・・・でも私にはSLR-XPちょっといいかもです。あるポジション(その一点だけですが)では痛みが無くなる感じです。
Posted by 脳外科医 at 2006年08月15日 19:07
やっぱり寂しいんです!
脳外科医 様
コメント・アドバイス有難うございます。
拙い内容ですみません。コメントを頂く度に、恐縮致します。
モノの本(新版ロードバイクメンテナンス2004年5月30日発行)には、やはり水平が基本である旨の記載がありました。とはいえ、サドル含めそのポジションは乗り手の個人差有りきだ、と思った次第です。
サドルを前傾にして特に感じたのは、オートバイのキャブレターの燃調が薄い状態(空気とガソリンの混合気で後者の量が少ない)でした。タコメーターはレスポンス良く振れるのですが、逆にトルクが全く無い。
肝腎の力が踏ん張れずに、どこかへ逃げているのかも知れません。が、足が回し易いというのは、最大のメリットの様にも感じられるのです。
少しでも環境の良いサドルが見つかる事をお祈り申し上げます。
ああ、まだまだ皆さんに教えを乞いたい。熊本競輪場も走ってみたい。白蔵って何処にあるのかなぁ?妻よ、埼玉には単身で・・・、今はそんな気分です。
Posted by まつを at 2006年08月16日 00:24
うむ、聞き捨てならぬ
そんな事言ってたら、19日に暴露しちゃうぞ!

ところで27日は引越しだそうですが、ハラダさんはもちろんグルメ隊?ハラダさんの嫁さんも「いいよ〜別に」といってましたが(…経験上この“別に”が怖い

夜でもいいけど、都合はいかが?そろそろ夜グルメでもみんなのってくると思うのですが、都合のつきそうな日を教えてください

Posted by テル at 2006年08月16日 12:16
熊本最後の楽しみです!
テル 様
ウムム!壁に耳有り。云わぬが仏。
昨日19日の最終打ち合わせを致しました。楽しい宴になりそうですョ。
引越しはズルして楽ちんコースを選びました。21日朝から27日晩までスケジュールはNo problem(ハチさん風に)です!
Posted by まつを at 2006年08月16日 17:30
乗った!
夜グルメでも昼グルメでも両方でも参加いたしま〜す!
Posted by 脳外科医 at 2006年08月16日 19:00
Unknown
有り難い限りです。
朝のグルメから夜の課外授業まで、何でもござれでっす!
Posted by まつを at 2006年08月17日 01:51