ログイン

2006年10月12日

村上春樹氏について

「ハルキスト」ではありませんが、作品はすべて読んでいると思います。

今回のノーベル文学賞、たしかに話題性十分。とはいえなんだか、「受賞しない方が良いのでは?」と思っていたのは私だけでは無いはずです。ご本人はどうかな?

難しい事は言いません。解りませんし。これで良かったと思うのです。

本が売れてる数に限らず、知名度のある作家さんでしょうし、少なからず読まれている方は多い事でしょう。どう思われるかはよしとして・・・。



ちなみに皆さん、彼のどの話が好きですか?



Posted by まつを at 23:38│Comments(4)
この記事へのコメント

賛成

こんばんわ。



そうですね。春樹さん(なんかなれなれしいですが)は本当に賞をとらなくてよかったと僕も思います。あの人は自分のペースで今まで通りに道を切り開いていってほしい。



好きな作品かぁ。「午後の芝生」(だっけ?)とかの短編もいいし、「国境の南〜」もいいし・・・うーんでも個人的にどうにも好きなのは「ねじまき鳥」ですね。
Posted by shin at 2006年10月13日 21:11

教えておくれ。

コメント有難う。

我ながら愚問してしまったと思っていたので、本当にあり難いです。



だって、みんなそれぞれの良さを持った長・短編、訳、エッセイですもの。

ファンサイトとかでも(好きな作品は?みたいな事)たまにやってるけど、多くの読者あっての選出かと思います。



私個人的に思うことは、「長編ほど短編は評価されていないかなぁ。」と思うこと。

ちょいとした移動・休憩時間でも読める。その後の大事な時間(仕事、はたまた学業)までに影響を及ぼす彼の短編。また改めてすべて読み返してみたいですね。まず「蛍」、そして「4月のある晴れた朝に〜」、一連のアシカ物・・・。



御粗末様でした。



(追)ボクシング習ってた中学生?という設定の短編、覚えているかい。面白い云々ではなく、心に残る話でした。タイトル覚えてる?(忘れている自体、残ってないのかもしれないけど・・・。)
Posted by まつを at 2006年10月13日 22:50

沈黙

その話って「沈黙」ですかねー。「レキシントンの幽霊」に入ってるのかな。



正直僕もその短編、覚えてないから違うかもしれないけど、結構ファンは多いみたいですね。



うーん、彼の短編は評価されてないか。確かにそうかもしれませんね。いま思いだしたけど「回転木馬のデッドヒート」もいいですね。



ってこんな話をしてたらキリ無いし、大学の頃とさほど変わらない気が(笑)
Posted by shin at 2006年10月15日 00:41

忘れてる事について無意識に忘れられない事、あるのかもしれない。

そうだねw ただ過ぎ去った時間を埋め合わせているだけなのかも知れない。

現実に向き合えず、とりあえず過去との繋がりで証明を得ているだけかもしれないネ。



教えてくれて有難う。明日、図書館に行ってみるよ。

Posted by まつを at 2006年10月15日 01:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
村上春樹氏について
    コメント(4)