2007年02月15日
和家具がやってきた!
先日、「和家具を見に行く」と言っていた話の続編。
遡る事1月の最後の日曜日、杉並区の北沢にある「山本商店」ってトコで家具を購入して参りました。
左が本棚、右が・・・、これも本棚。
左には早速、部屋中に散らばっていた本を入れてあります。さて右のヤツなんですが、商品名はあくまでも本棚です。その店には色々な棚があったのですが、私共の希望として?上下がセパレートして、ある程度高さのある物 ?本来の水屋箪笥の様に木戸ではなく、観音開きで尚且つ透明なガラス戸の物 この前提を踏まえ選ぶと「本棚」だったワケです。
店での購入から数日後、運送便で棚が到着致しました。梱包を開けて組んでみますと・・・、あれれぇ?店舗が暗かったせいでしょう、ガラス戸の内側がミョーに明るく落ち着きが無い。決して高い物ではなかったのですが、それでもチープ感を否めません。こりゃ、色付き二スを塗るしか無いな。でも、ツヤツヤ・テカテカになるのは嫌だし。マットな感じにしたいなぁ。
DIYショップで二スの色をあれこれ見比べていると、一番求めていた物がありました。
「柿渋」です。迷う事無く購入。500mlで2000円強。おかげで落ち着きのある雰囲気に仕上がりました。(上画像は塗布後のもの)
ですが、ちょっぴり臭い。一週間位で消えるらしいのですが。皆さん覚えていますか?完熟して道路に落ちていた渋柿の匂い、あれなんです。
Posted by まつを at 10:52│Comments(6)
この記事へのコメント
ご無沙汰です
右下の酒の類がマツヲさんらしくて非常によろしいです

天草は難しいらしいですね。残念です。っていうか自転車ネタが少ないんですけど…あんまり乗ってないでしょ

こっちは相変わらず自転車ネタで暑いですよ。今度天草前夜祭にあいそうな酒を紹介してください。
Posted by テル at 2007年02月16日 16:29
ヒヒィ〜ッ!
仰る通り、全く乗れてません。全くの図星でございます。
いろいろグッズは買い揃えているのですが、漕ぎ出せない昨今でございます。
とはいえ、国東には出てみたいので、スケジュール調整中です。天草は皆様の健闘をお祈り致します。
(追)先日は大変お世話になりました。叔母も感謝しておりました。
Posted by まつを at 2007年02月16日 23:01
Unknown
いいですねー。特に右の本棚、好きです。
しかもニス塗ったんだ。ニスって色んな色があるんですね。知らなかったです。
DIY精神、見習いたいです。
Posted by shin at 2007年02月17日 10:56
早くグラスを並べてみたいのだ!
多分、昭和30年後半〜50年前半位のものだと思います。(あくまで推測ですが)この山本商店、年期の入ったチャブ台や、図書館に昔あったような椅子(木製で背もたれと座るトコにクッションがあり、別珍の布張りのヤツ)なんかがリーズナブルな値段でありました。お勧めの店です。
ちなみにニスじゃないよ、「柿渋」です。色目が良い具合に落ち着いてきましたョ。
Posted by まつを at 2007年02月18日 17:06
ああ
そうなんだ。ニスのなかの「柿渋」なのかと思いました。
ほんとに「完熟して道路に落ちていた渋柿の匂い」がするんだー。
全然ニスよりかいいですね。
Posted by shin at 2007年02月19日 18:26
純粋な・・・
天然素材で身体に優しい、尚且つ防水性有りの万能塗料です。
まだまだ臭いが取れません。かなり臭いです。
Posted by まつを at 2007年02月20日 23:55