ログイン

2007年05月24日

千里の道も・・・。



旅行記はまた後日。久しぶりに「自転車」ネタです、と言いますか、乗りました!約半年ぶり。メンテナンスしてのお蔵入りでしたので、自転車本体には何の問題も無さそう。パンクには注意ですが。一番気になるのはやはり、乗り手自身のくたびれ具合です。


なんだか走りたくなったのです。一番のキッカケは、グルメ隊の先輩である「teru」さんの天草トライアスロン完走を見て。いやぁ、すごい人だ。


そんでもって、道も良く解らない薩摩路、どこ走ろうか?と考えたのですが、以前レンタカーで走った事のある桜島にしました。道も良くて、車通りもさほど無かったと思います。
今日の目標は、?無理しない。?自分を客観的に観察する。?自転車の具合に注意を払う。


桜島フェリー乗り場までは、街中の車が多い道。たまに歩道を利用して、あくまで安全運転です。まだまだ道に自信が無いせいか、かなりストレスフルでした。
さて、フェリーに乗り込み、対岸の桜島を目指します。大人150円+自転車100円=片道250円也。



一周約35km、なんて事は忘れて気の向くままにポタリング。逆時計周りにスタートです。最初から細かなアップダウンが続きます。何より、足が回らんとです。明らかに衰えを感じる始末。無理しちゃいかんと自分にリミットを課します。
ちょっとした登りのはずが・・・、息ぎれ。腰は立たず、足首はフニャフニャ。かっこ悪いけど、今の自分なのです。
一周は無理かなと思い、林芙美子文学碑で休憩して引き返す事に・・・。
花のいのちはみじかくて 苦しきことのみ多かりき」 走行距離約35km


帰りつく頃には夕暮れ。頭で理解出来ない、変な疲れが残りました。明日に残すまいとそのまま温泉行き。家の近くの「新とそ温泉」。
距離にして約500mですが、裏の急な劇坂を登った所にあります。おかげで眺めが良く、浴場から桜島が見事に見えるのです。お世辞にも新しいとは言えない施設ですが、サウナや温水プール?などがあり、近所の方々の憩いの場となっております。特筆すべきは天然温泉である事。こんな街中で温泉に入れるのは、鹿児島ならではかと思います。大人330円也。




そんな新とそ温泉の休憩所。どこにでもあるようなカップジュースの自動販売機、ですがなんだか見慣れない文字が・・・。




「ボタンを押して5秒以内に好きなボタンを押すと、ミックスドリンクが出来上がります」


リアルゴールド+ココア、なんて出来るのかな?




Posted by まつを at 18:47│Comments(2)
この記事へのコメント

うーん

いったい何をミックスするんでしょうか。




って冗談で書こうと思ってたんですが、考えてみると、マジでなんなんですかね。コーラとカルピスかな。Hi-Cとファンタかな。




地元の人達には何かお気に入りの飲み方があるのかもしれませんね。
Posted by shin at 2007年05月25日 19:17

彦麻呂は何て言うかね?

今度、いたずら心を持ちつつ、試してガッテン!です。


あくまで挑戦。ハイブリッドな飲み物開発に心血を注ぎます。
Posted by まつを at 2007年05月27日 02:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千里の道も・・・。
    コメント(2)