ログイン

2007年09月28日

有意義な一日。

TDMも終わり、ロングを走る必要も無いな、と今回は純粋にTTしてみました、桜島。
折角なので戦略を立てつつ、合理的にタイム短縮を目指してみます。


ここで話は変わってコラムカットネタ。これが今回のキーワード「旋回性」に繋がるのです。コラムが短くなった事で大きく変わったのがまずはスタイル。よりレーシーな感じになり気分も↑ります。まぁ、コレは置いといて、一番変わったのは重心がよりフロント側に掛かる事によるコーナーリング時の回頭・操作性の向上ではないでしょうか?そしてこれは特に下りコ−ナー時に威力を発揮するようです。タイヤの横方向のグリップをより感じる事が出来ますし、それにより挙動を上手にコントロール出来るような気がします。
それを踏まえた上で、今回の第2区間の攻略法は「下りのタイトコーナーを攻めてみる」です。もちろん安全マージンを取りつつ、ライン取り・シフトダウンを詰めて侵入速度・脱出速度のアップを心がける。足が無いので下りを有効利用ってワケです。
そしてもう一つが「ダンシングを意識的に多用」。7時から1時の引き足を意識して少しでも平均速度が上がる様頑張ってみました。


まず第1区間。風向き予想通り東風が吹きアゲインスト。ですがこの風の時は第3区間が楽なんです。ある意味想定内。
そして第2区間。気を抜かずお約束を遂行しながら足を回します。すると、おっとビックリ!なんと32分台。
第3区間は予想通りでやや追い風ぎみ、ひたすら踏むべし。


タイムが出ると欲も出る、20分切りたかったなぁ。さて、次回もこんなタイム出せるのでしょうか?うーん、無理でしょうな。


さて、調子も出てきたので予てより考えていたヒルクライムコースを走ってみます。コースはこれ↓。



距離5.5km 高低差375m 平均斜度6.8% 高低表はこれです。




国道から登り始め、ゴールは湯之平展望所のちょっと上の「京都大学防災研究所桜島火山観測所ハルタ山観測室」入り口前です。




っつうか、「ハルク」に見えませんか?これ。「春田山」ですね。そんな入り口前からみた御岳(北岳)です。雲が掛かって全く見えません。




TTとセットで走る事としましょう。TDMでも山岳がダメダメだったので冬場にかけてトレーニングです。とりあえずの目標25分切り。(マジで?)




Posted by まつを at 00:22│Comments(4)
この記事へのコメント

ようやく、落ち着いた?

やっと、自転車ネタも増えて、喜ばしい限り



まだまだ精進しなさい。

強くなり過ぎないぐらいにね
Posted by テル at 2007年09月29日 20:17

これで良いのでしょうか?

ボチボチ頑張っております。

強くなり過ぎない程度に頑張ります。
Posted by まつを at 2007年09月30日 22:56

ガンバットル(∂_-)ネッ

桜島楽しんでまんな〜(。∂∂。)ポッ アタイらは1回ぐるりしただけだけど...色々と楽しみ方発見しとりまんな_(^^;)ツ アハハ 
Posted by Tキャップ@グルメ隊 at 2007年10月01日 07:39

Unknown

コメント有難うございます。

チャンピオンシップを真似て始めたタイム計測ですが、なかなか楽しいですネ。これで実力UPすれば良いのですが・・・。
Posted by まつを at 2007年10月01日 17:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
有意義な一日。
    コメント(4)