ログイン

2007年10月12日

10/6 屋久島の旅1日目

もともとデブ精な私、運動は得意ではないがアクティブな妻が繰り広げる今回の連休劇、10月6〜8日で「屋久島」に行ってまいりました。
相変わらずのドタバタ旅で行き当たりバッタリの行程。今回も珍道中はあったのでしょうか・・・。


さて島までの交通手段は「速い・安い・?」の高速船ロケットを使います。9:10発→11:00着。



座席ベルトを付け入眠、割愛。宮之浦港到着。
台風の接近もあいまって曇り空。ホテルのチェックインは15:00。時間があるのでレンタカーで島一周へいざ出発、お決まりの反時計周りです。


思ったより車も少なく、早速いなか浜へ到着。海がめの産卵がみられる「湿地」だそうです。海なのに?


綺麗な砂浜、海。沖に口永良部島が見えます。




急に道が狭くなり、「西部林道」に入ります。LOOK595?で走っているローディー発見。


屋久島灯台。


キャーッ、バンビよー!(屋久鹿です)


ウッキ−ッ、お猿さんよー!(屋久猿です)


初めは「ワー・キャー!」だったのですが、いっぱい居やがる。しかも車を恐れない、道いっぱいに広がり毛繕い。離合もままならぬ道で猿を避けて進みます。


林道を抜け滝ラッシュ。まずは大川(おおこ)の滝。


駿急なモッチョム岳、とうとう頂上は拝めぬまま、なぜか豆腐料理を食べるのです。


千尋(センピロ)の滝へ。左右を岩盤に挟まれカッコいい。


アップでもう一枚。


滝はもうお腹いっぱい気味で最後のトローキの滝。


まだもうちょっと時間があるようなので、安房より山に登ってみる。雲の中に入り霧のような雨。ヤクスギランドはキャンセル。車からでも見える標高1230mの紀元杉へ。




暗くなってきたので先を急ごう。宿がある宮之浦を目指す。


午後6時ホテル到着。
明日は5時のバスに乗って、メインイベントの「縄文杉詣で」です。


素人の屋久島ワンポイントアドバイスその?。

レンタカーは出来れば小さい車(軽自動車等)が良いと思います。西部林道は道が狭い為、離合が必要です。それとレギュラーガソリンが170円/1L位しますので燃費が良い方がコストも掛かりません。




Posted by まつを at 15:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10/6 屋久島の旅1日目
    コメント(0)