2008年04月17日
料理教室
知り合いに誘われて、料理教室ってものに参加してみました。もちろん初体験。
ノリで「行く!」って返事したは良いが、詳しい内容を知らなかったのが運の尽き、なんとマクロビオティックな料理教室だったのです。だって、マクロビでは酒が呑めんのですわ。
さて、そもそもそのマクロビオティックとは?(Wikipediaより)
直球でいえば和食、それも精進料理。現在、国内では2団体が凌ぎを削っております(笑)。今回私が学んだのは正食協会がプロデュースする正食料理の初級コース。
会場は吉野公民館、自然食品のお店「やさい村」の方が講師となり教えて頂きました。
本日のメニュー
?玄米の炊き方
?味噌汁(わかめ)
?切り干し大根と高野豆腐の煮付け
?青菜の磯辺和え
総勢15名、男性3名。中学校の家庭科実習みたいな感じですが、生徒は皆おとな。
奥様達と和気藹々で調理、その子は駆け回り。(割愛)
すると・・・、
あら、出来上がり。
普通に美味い。しかしやっぱり何か物足りない。
ガストロノミーな私(それもセリエB)としては言いたい。
肉食わせろー!
Posted by まつを at 18:38│Comments(2)
この記事へのコメント
おいしそー
右上にあるのは春菊の揚げ物ですか?
おいしそうですね〜
素朴な料理ってほんと最近
見直してますよ〜
一緒に鳥とごぼうや大根とかの
甘辛煮付けなんかはお酒に合いそうですね〜

Posted by miyu at 2008年04月18日 12:58
お〜!元気?
この揚げ物は蓬と杉菜です。杉菜って土筆の熟れの果てみたいな物。どっかで採ってきたのでしょう。揚げ物もこれじゃ涙ですな。
ちなみに味噌汁は八丁味噌が少し入ってます。これは美味。
Posted by まつを at 2008年04月19日 19:38