2008年04月22日
北部錦江湾一周
テルさんも宮古島で頑張ってる事だし、ってなワケで久しぶりにちょっくら走ってみようか?と思った日曜日でした。
さて、久しぶりだし、膝も気になるし、中性脂肪も気になるしで平地で少しロングな道を、な〜んて考えていたら思いついたコースがこれ。
北部錦江湾一周コース(ALPSLAB route)
国道10号線を走り出すと観光客で賑わう「磯庭園」を通り過ぎます。
それからは海岸線をJRの線路と平行して北上する「日向街道」。まるで歩行者と自転車の事を考えていない狭い悪路ですが、海沿いを走る開放感がありますな。合わせて追い風のおかげで35〜40Km/hのペース。気持ち良いのです。
姶良町に着くと視界が一気に広がる平野地。車は多少走っているのですが、路側帯は広く走りやすい。霧島市街地を抜けるまでほぼ平坦な道が続きます。
ここで10号線から220号線へスイッチ、南下します。当の10号線はこのまま東から北へ宮崎・大分・福岡、門司まで伸びているそうです。
このコース最大の難所?亀割峠を越えると黒酢で有名な旧福山町。国道沿いの山肌にに小さなタイガーバーム公園みたいなものがありました。
さて、行程も半分を過ぎ、ここら辺まで来ると風がアゲインスト気味。足も売り切れ始め、だんだんとペースも遅くなります。騙し騙しで何とか道の駅たるみずに到着。
名物のビワソフトではなく、ジャージーミルクソフトでカロリー補給中。ちなみに本日のウェアは昨年購入していたパンダーニ上下、初のご披露となりました。ポッコリお腹が気になる35歳。
桜島は最近ご機嫌斜め、さて気を付けて帰るとしますか。
走行時間 3:41'47
走行距離 87.99km
平均速度 23.8km/h
最高速度 54.0km/h
Posted by まつを at 06:35│Comments(3)
この記事へのコメント
ホイ、呼んだ?
乳酸に悶えるテルです

無事生きて帰ってこれました。
楽しいね!宮古島!
もう病みつきです

Posted by テル at 2008年04月23日 18:21
おめでとうどざいまストロング!
長旅と長い行程、お疲れ様でした。
土曜日に土産話?聞かせて下さいネ。
Posted by まつを at 2008年04月24日 07:56
タイガーバームの湿布版ですが、これは足のむくみや疲れ、発熱時の対処などに有効に活用できましょう。 もちろん日本国内でも市販の湿布は多種ありますが、試してみれば違いを実感できるはずです。
http://www.geocities.jp/hk_tiger_balm
http://www.geocities.jp/hk_tiger_balm
Posted by Yoshimatsu Yumi at 2010年04月14日 03:32