ログイン

2008年07月08日

ウインブルドン考




あの〜、久しぶりに観たんです、ウインブルドン男子シングルス決勝。ピート・サンプラスが舌を出してた頃までは観ていたのですが、どうしてでしょうか?全く観てなかったですねぇ、その頃から家呑みが外呑みになっちゃったのかなぁ。


別にだから昔が・・・、何て事を言いたいのではなくて、久しぶり観たウインブルドンで「challenge」って面白いルールがあってビックリしただけなんです、あー、ビックリ!


テニスもハイテックな時代になったのですねぇ。特に凝り固まったテニスの儀式様を呈する全英も、時代の流れには逆らえないのでしょう。まぁ、特にラインジャッジに関しては昔から色々ありましたもんねー。精度の低いセンサーとかありましたよねー、鳥に反応するヤツとか。


このルールと機器があったらマッケンローの勝ち星は増えてたんでしょうか?本人に聞いてみたいなぁ、でも審判に文句が言えなくなるのでストレスで自滅しちゃうかもですネ。

最後に、チャンピオンシップポイントがこのコンピューター画像で決まらない事を願うばかりです。そんな事無いでしょ、って?この前の決勝の激戦を思い出して下さいな。どうなるか解りませんよ。

「極限状態で君は、それでもここはウインブルドンだからと言い聞かせられるのか?」



(追)「レット」をジャッジするネットに触っていたおじさん、どこに行っちゃったのかなぁ?




Posted by まつを at 04:47│Comments(4)
この記事へのコメント

杉本哲太

サンプラスを思い出すと何故か哲太が浮かんでしまいます。



チャレンジって面白いですよね。宣言してVTR(あれは球道を予測したコンピューター画面なのでしょうか?実際の映像?)を確認するんですよね。

しかも何回かしか権利がない。

ライン上のせめぎ合いがより多くなってきたんですかね?



ライン狙わずガツンと行けよっと思わず血が熱くなります。



今回はあまり熱心に見ませんでしたが

ウィリアムス姉妹は怪物だなぁと思いました。

あっモレスモ…
Posted by ishz at 2008年07月09日 15:53

もしかして長崎出身ですか?

ishzさん初めまして、ようこそのお越しを。



たしかに哲太だ・・・、自転車盗んだ人ですよネ。



一つ苦言を申し上げるとすれば、CGの画像がなんだかゲームっぽくていけない気がします。全英だけでしょうか、この画像。



女子は今後どうなるのでしょう?たしかにウィリアムス姉妹は凄いと思うのですが、グラフが出てきた時もスゲ−!と思いました。息が長い選手を倒すのは強烈な個性と身体能力を持った選手かと思います。ヴィーナスをコテンパンに下す人が出てくるのかなぁ。



楽しみであり、ちょいとコワヒです。
Posted by まつを at 2008年07月10日 05:48

すみませんっ

嗚呼すみませんっ

すっかりこの名前で書き込んだことがあるつもりでした



めんどくさい名前を付けてるので外部ブログの方々には、こちらの表記をさせてもらってます。

以後お見知りおきを



携帯で見ることが多くて足あとはついてないと思います。(携帯では外部ブログの最新の日記のお知らせが出ない)
Posted by ishzもといzucchino at 2008年07月10日 08:01

とんでもない。

いやいや、どっちでもヨカですばい。



へぇー、携帯だと足あと付かないんですねぇ。
Posted by まつを at 2008年07月10日 11:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウインブルドン考
    コメント(4)