2013年04月25日
2013年04月24日
2013年04月23日
2013年04月22日
ローラー台で考えるSeason2 その28
ムスメが幼稚園で頑張って?いるので、朝のルーティンワークとしてローラー台事業を復活させました。なんとサボったことか!10ヶ月ぶりです。
最初は上手に乗れるか心配でしたが、思ったよりスムーズ。昨日の夜電波をrazikoで録音してたので、それを聴きながらのマッタリとしたrideでしたよ。
時間 30'11
距離 11.20km
平均速度 22.3Km/h
最高時速 26.5km/h
身体が温まると云いますか、慣れるまで時間がかかります、おしりが痛い。20分過ぎると苦痛がやわらいできて、疲れを感じる事ができました。痺れて痛みが麻痺してたのかもしれませんが…。
最初は上手に乗れるか心配でしたが、思ったよりスムーズ。昨日の夜電波をrazikoで録音してたので、それを聴きながらのマッタリとしたrideでしたよ。
時間 30'11
距離 11.20km
平均速度 22.3Km/h
最高時速 26.5km/h
身体が温まると云いますか、慣れるまで時間がかかります、おしりが痛い。20分過ぎると苦痛がやわらいできて、疲れを感じる事ができました。痺れて痛みが麻痺してたのかもしれませんが…。
2012年07月26日
2012夏的デジタルカメラ考
うちにあるサイバーショットが何だかみすぼらしくなったり、以前購入したハンディーカムの静止画が全然駄目だったりしてたので、デジカメの購入を検討してみました。
最近のデジカメはすごいですね。あの派手な(レンズ交換出来る)ミラーレス一眼ばかり目立っているようですが、携帯性を兼ね備えたコンデジの性能とアナログな操作性の追求が半端ないですね。各社、上手に落とし所を狙ってあって、これで素敵な画像が撮れて且つ、お手頃感ある値段なのがうれしい限りですねー。

SONY サイバーショット DSC-RX100
現在の一番人気。値段も一番。センサーが良いらしい。明るいカール・ツァイスレンズ付き。

CANON PowerShot S100
マットな質感が良い。コントローラリングがカチカチと操作しやすい。手触り・操作性を重視してるのかな、好感。

Nicon COOLPIX P310
結局ニコンかよ。明るいレンズとちょっとエッジの効いたデザイン、やっぱりお手頃感で決めました。
その昔、誰でも撮れるカメラって意味の通称がありましたね、嫌な言葉でした。
2012年の今、誰でも「上手に・綺麗に」撮れる事がカメラの常識なのかも知れません。
最近のデジカメはすごいですね。あの派手な(レンズ交換出来る)ミラーレス一眼ばかり目立っているようですが、携帯性を兼ね備えたコンデジの性能とアナログな操作性の追求が半端ないですね。各社、上手に落とし所を狙ってあって、これで素敵な画像が撮れて且つ、お手頃感ある値段なのがうれしい限りですねー。

SONY サイバーショット DSC-RX100
現在の一番人気。値段も一番。センサーが良いらしい。明るいカール・ツァイスレンズ付き。

CANON PowerShot S100
マットな質感が良い。コントローラリングがカチカチと操作しやすい。手触り・操作性を重視してるのかな、好感。

Nicon COOLPIX P310
結局ニコンかよ。明るいレンズとちょっとエッジの効いたデザイン、やっぱりお手頃感で決めました。
その昔、誰でも撮れるカメラって意味の通称がありましたね、嫌な言葉でした。
2012年の今、誰でも「上手に・綺麗に」撮れる事がカメラの常識なのかも知れません。