2010年03月05日
引っ越しました。
3月から自分の時間が取れるようになり、節操もなく映画やDVDを観ています。

もはや説明はいらないでしょう。「ミリオンダラー~」以降ググッと評価の高いクリントさんの作品。いやぁ、泣いてしまいましたよ。
調べてみるとクリントさん、1970年代から監督を手がける作品が多いんですネ。中には見たことあるものも、すっかり忘れていました。

こちらはDVDで、妻夫木君主演の「ブタがいた教室」。インビクタス同様、これも実話だそうです。画像にもあります通り、いのちの授業としてブタを飼い、最後に食べようと先生。で、映画後半の生徒における食べる・食べない論争、なかなか魂を揺さぶってくれました。同じ目線でこの映画を見れていたら、僕は何を考えていたんだろうなぁ。

これもDVD。人間は自分の理解できない物事を恐れ・嫌い・省こうとする。同性愛という言葉にだいぶ寛容な世の中にはなりましたが、最後に「愛に生きたんだなぁ」を率直に感じる事の出来ない私は、まだまだ超自我が影響する部分が多いと見える。
単純にヒース・レジャーって人がどんな人なのか、知りたくて観た物。まあ、一本観た位じゃわからない。

もはや説明はいらないでしょう。「ミリオンダラー~」以降ググッと評価の高いクリントさんの作品。いやぁ、泣いてしまいましたよ。
調べてみるとクリントさん、1970年代から監督を手がける作品が多いんですネ。中には見たことあるものも、すっかり忘れていました。

こちらはDVDで、妻夫木君主演の「ブタがいた教室」。インビクタス同様、これも実話だそうです。画像にもあります通り、いのちの授業としてブタを飼い、最後に食べようと先生。で、映画後半の生徒における食べる・食べない論争、なかなか魂を揺さぶってくれました。同じ目線でこの映画を見れていたら、僕は何を考えていたんだろうなぁ。

これもDVD。人間は自分の理解できない物事を恐れ・嫌い・省こうとする。同性愛という言葉にだいぶ寛容な世の中にはなりましたが、最後に「愛に生きたんだなぁ」を率直に感じる事の出来ない私は、まだまだ超自我が影響する部分が多いと見える。
単純にヒース・レジャーって人がどんな人なのか、知りたくて観た物。まあ、一本観た位じゃわからない。
SHORT PEACE
Terry Postcards VOL.2
Terry Postcard VOL.1
トウキョウソナタを観て考える。
夜明けは訪れたばかりだ。
ノルウェイの森、それよりも、そういえば、それにしても。
Terry Postcards VOL.2
Terry Postcard VOL.1
トウキョウソナタを観て考える。
夜明けは訪れたばかりだ。
ノルウェイの森、それよりも、そういえば、それにしても。
Posted by まつを at 10:43│Comments(2)
│映画・DVD
この記事へのコメント
どうもです。時間がとれるようになったとのこと、何よりですね。
「ブロークバック〜」いいですねぇ。いつももう一回観たい映画リストに入ってます。
ヒース・レジャーものでは個人的にはなんといっても「ダークナイト」と「ロード・オブ・ドック・タウン」だと思います。ああ、また観たくなってきた。
「ブロークバック〜」いいですねぇ。いつももう一回観たい映画リストに入ってます。
ヒース・レジャーものでは個人的にはなんといっても「ダークナイト」と「ロード・オブ・ドック・タウン」だと思います。ああ、また観たくなってきた。
Posted by shin at 2010年03月06日 11:05
どうもです。お勧め作品まで教えてくれてありがとう。
「ブロークバック〜」の演技ってわざと田舎っぽい、荒々しいセリフ回しをしたのかなぁ、彼は。とりあえず他のを見てみます。
「ブロークバック〜」の演技ってわざと田舎っぽい、荒々しいセリフ回しをしたのかなぁ、彼は。とりあえず他のを見てみます。
Posted by まつを at 2010年03月06日 15:18