ログイン

2011年04月01日

ブタもおっちゃんも鹿児島には沢山いるのになぁ。



未来ちゃんが届いたばかりなんだけど、次はコレが欲しい。

ブタとおっちゃん

ブタとおっちゃん 山地としてる

おっちゃんのお腹の上で、安心しきって眠る子ブタ。新聞を読むおっちゃんの後ろから、そっと覗き込むブタ。朝から晩まで、さらには家の中まで。おっちゃんの周りにはいつも、きらきらと瞳を輝かせたブタがまとわりついています。
香川県で養豚場を営み、まるで家族のように1200頭のブタと暮らすおっちゃん。大量飼育・大量生産化に伴い、餌やりから糞尿の処理までどんどん機械化が進む養豚業界で、おっちゃんは自分の手で一頭ずつに愛情を注いでブタを育てます。
養豚農家として、農林水産大臣賞を何度も受賞する程の腕を持ったおっちゃんの養豚場では、単に生産するという域を超えた、愛するものと共に生きる喜びが溢れています。
市役所職員として農林水産行政に携わる中、おっちゃんに出会った著者が10年にわたり撮り続けた、ブタとおっちゃんの家族の記録。2009年に自費出版され、口コミで話題沸騰!その幸せが多くの人の心を震わせた写真集が、さらに味わい深く生まれ変わりました。
ブタもおっちゃんも鹿児島には沢山いるのになぁ。ブタもおっちゃんも鹿児島には沢山いるのになぁ。ブタもおっちゃんも鹿児島には沢山いるのになぁ。




1200頭もいて大量飼育・大量生産化に逆行しているとは思えませんが(出版社がちょっと話を盛っとるな)、タバコと缶ビールが似合うおっちゃん、子ブタと一緒の時の表情が素敵です、しっかしウサマに似とるなぁ。


2月にはリトルモア地下で写真展やってたみたい。こんな催し、鹿児島に来ないかなぁ。




同じカテゴリー(漫画・本)の記事画像
まつを家の「愛すべき女たち」
荷解きで思い出した事。
エロティック・ジャポン
Rosso ITALIANO ~カンパリ色のイタリア~
絶倫食
Bikes of Burden
同じカテゴリー(漫画・本)の記事
 憂鬱たち (2013-08-09 14:14)
 我が家の本棚から 第三回 (2011-06-11 07:00)
 まつを家の「愛すべき女たち」 (2011-05-05 17:00)
 我が家の本棚から 第二回 (2011-04-14 17:18)
 妻の蔵書シリーズ(仮) (2011-04-09 03:43)
 荷解きで思い出した事。 (2011-04-03 16:06)

Posted by まつを at 14:44│Comments(0)漫画・本
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブタもおっちゃんも鹿児島には沢山いるのになぁ。
    コメント(0)