2010年06月02日
ちょっとだけ長い旅 緬甸編 今日はカソン祭の巻
前回は変な動画ですみませんでした。編集がなかなか上手くいかず、探り探りPCと相談しながらやっております。
画像の容量がPCのスペックを超えているのか?加工した動画が綺麗に繋がらなくてイライラしたり、ドライバーとしてハンディーカムに付いて来たPMB(Picture Motion Browser)、編集機能は少ないんですがトリミングでは一番役に立ったりとソフトを使い分け、なんとか形になりつつあります。お見苦しい点も多々あるかと思いますが、ご容赦下さいませ。
さて、これまで全く触れておりませんでしたが、旅の一番の楽しみといえば、やっぱり飯です。





まずは福岡空港までさかのぼりましょう。福岡といえばゴボ天うどん、ミャンマーに行ったらちゃんと食べられる物があるだろうか?そんな心配なんて微塵もなく、ただただ美味しかったです。
これはお約束ですね、バンコク行きのタイ航空機内食、福岡発なので日本人向けのテリヤキティキンです。さて次はヤンゴン行き、1時間強で到着なのでバタバタですが、やっつけ仕事のように食事が出ます。海老春雨サラダ、程よいパクチーの香りで美味し、隣は少し甘いキッシュのような食べ物。入国カードとか書いてたらあっという間にヤンゴンでした、ちなみにバンコク~ヤンゴンはほぼ満席。
到着してすぐ、小腹が空いたのでシャン族の食堂に。「シャンカオスエ」、カオスエとは緬という意味との事。
フォーに似た感じでしたが、スープに少しコクがあり、米緬はコシがあって美味し。肉まんとビールでとりあえず腹一杯。停電だった為ジェネレーターがうるさく、それでも暗い店内。あえてフラッシュ焚いてよかった。しかしそんな事も気にならない位美味しいのでした。
んで最後、2日目チャイティーヨーに行く途中の朝食、焼き飯?っうか和え飯?なんだか解らんが美味かった。パパイヤサラダと瓜のスープ、最後に極甘コーヒーでしめて約170円也。お昼はチャイティーヨー頂上で食べたのですが問題外だった為、割愛。
さて本題の滞在3日目のヤンゴン観光に移ります。ミャンマーに来て初めてぐっすり眠れました。映像の他にもうろうろした所はあるのですが、カソン祭で賑わう2つの仏塔をご紹介致します。日中は約40度、なんでこんなシーズンに来たんだ?なんて後悔しましたが、このカソン祭(2の月の最初の満月の日)にここに来れたと考えたらむしろ良かったのかも知れません。満月に照らされ黄金に輝くシュエダゴォン・パヤーは見ものです!それと欧米化が見え隠れするこの国ですが、この日ばかりはとヤンゴンっ子の伝統的なファッション、ロンジー着用率が高い事も今回の見所です、タナカをしている女性もいましたよ。
それではご覧下さい。2010年4月27日火曜日の映像です。
さて次回は、大河と荒野に抱かれて1泊2日バガンの旅編(仮題)です。
この2日間は調子に乗って撮りすぎちゃって映像数が膨大です、編集に時間が(ものすごく)かかると思います。ぼちぼちやります。
画像の容量がPCのスペックを超えているのか?加工した動画が綺麗に繋がらなくてイライラしたり、ドライバーとしてハンディーカムに付いて来たPMB(Picture Motion Browser)、編集機能は少ないんですがトリミングでは一番役に立ったりとソフトを使い分け、なんとか形になりつつあります。お見苦しい点も多々あるかと思いますが、ご容赦下さいませ。
さて、これまで全く触れておりませんでしたが、旅の一番の楽しみといえば、やっぱり飯です。
まずは福岡空港までさかのぼりましょう。福岡といえばゴボ天うどん、ミャンマーに行ったらちゃんと食べられる物があるだろうか?そんな心配なんて微塵もなく、ただただ美味しかったです。
これはお約束ですね、バンコク行きのタイ航空機内食、福岡発なので日本人向けのテリヤキティキンです。さて次はヤンゴン行き、1時間強で到着なのでバタバタですが、やっつけ仕事のように食事が出ます。海老春雨サラダ、程よいパクチーの香りで美味し、隣は少し甘いキッシュのような食べ物。入国カードとか書いてたらあっという間にヤンゴンでした、ちなみにバンコク~ヤンゴンはほぼ満席。
到着してすぐ、小腹が空いたのでシャン族の食堂に。「シャンカオスエ」、カオスエとは緬という意味との事。
フォーに似た感じでしたが、スープに少しコクがあり、米緬はコシがあって美味し。肉まんとビールでとりあえず腹一杯。停電だった為ジェネレーターがうるさく、それでも暗い店内。あえてフラッシュ焚いてよかった。しかしそんな事も気にならない位美味しいのでした。
んで最後、2日目チャイティーヨーに行く途中の朝食、焼き飯?っうか和え飯?なんだか解らんが美味かった。パパイヤサラダと瓜のスープ、最後に極甘コーヒーでしめて約170円也。お昼はチャイティーヨー頂上で食べたのですが問題外だった為、割愛。
さて本題の滞在3日目のヤンゴン観光に移ります。ミャンマーに来て初めてぐっすり眠れました。映像の他にもうろうろした所はあるのですが、カソン祭で賑わう2つの仏塔をご紹介致します。日中は約40度、なんでこんなシーズンに来たんだ?なんて後悔しましたが、このカソン祭(2の月の最初の満月の日)にここに来れたと考えたらむしろ良かったのかも知れません。満月に照らされ黄金に輝くシュエダゴォン・パヤーは見ものです!それと欧米化が見え隠れするこの国ですが、この日ばかりはとヤンゴンっ子の伝統的なファッション、ロンジー着用率が高い事も今回の見所です、タナカをしている女性もいましたよ。
それではご覧下さい。2010年4月27日火曜日の映像です。
さて次回は、大河と荒野に抱かれて1泊2日バガンの旅編(仮題)です。
この2日間は調子に乗って撮りすぎちゃって映像数が膨大です、編集に時間が(ものすごく)かかると思います。ぼちぼちやります。
Posted by まつを at 11:37│Comments(4)
│旅
この記事へのコメント
うーん、本気でロンジーが欲しくなってきました・・・。
Posted by shin at 2010年06月02日 12:14
http://www.thitsa.com/
日本でも売ってるとこあるんだね。しかし高いなぁ。
日本でも売ってるとこあるんだね。しかし高いなぁ。
Posted by まつを at 2010年06月03日 08:30
そうですね。向こうから帰ってくるとなおさらそう思いますよね。
こういう、向こうの日常品のようなものって、も少し安くても良いと思うんだけど。
こういう、向こうの日常品のようなものって、も少し安くても良いと思うんだけど。
Posted by shin at 2010年06月03日 10:08
前言撤回、平均月収差で考えたら安いかもよ。
1000K(普通のロンジー)×40(物価指数)=40,000K≒4,000円
1000K(普通のロンジー)×40(物価指数)=40,000K≒4,000円
Posted by まつを at 2010年06月04日 10:46